オプトパル 小見秀夫
左右の眼の屈折異常の値が異なる眼を「不同視」と言い、特に2D以上の差がある場合を「強度不同視」と言いますが、レーシックにより強度不同視になってしまったかたの実例をご紹介します。
先日当店で測定して、メガネをお作りした47歳の男性です。
レーシック後の不具合の相談を受けました。
11~2年前に、比較的早くからレーシックを手掛けていた市内の眼科にて両眼を手術。
手術直後は、裸眼でも良く見えるようになりましたが、その後、徐々に左目の視力が低下して、6年前に左目のみ再手術。
手術後は左目は良く見えたものの、再び徐々に視力は低下しました。
1年前に、「左目の手術はもうできない。老眼になるかもしれないけど右目だけやりましょう」ということで右目のみ再手術。
手術後は、現在よりもずっと強い遠視になっていたようですが、医師は、失敗を認めず
「右目で遠く、左目で近くを見るハイブリッド」などと言い訳する始末です。
もう一度手術を提案されましたが、ご本人はもうこりごりということで再々手術はお受けになりませんでした。
老眼ではなく、明らかな過矯正による遠視化です。
裸眼ではそこそこ視力の数値は出ていますが、本来は不必要な調節を強いての視力ですから、「右目で遠くが見える」というのは決して正しくはありません。
そして、もう一度手術を提案したのは、失敗と自覚しているからではないでしょうか?
自覚症状としては、遠くも近くも裸眼でそこそこは見えるが、1m~2m先の人の顔が良く見えない、眼精疲労がどういうものかわからないが、特に右目の周りが重苦しい感じ、新聞の行を読み飛ばしてしまったりする、ことがあるそうです。
新聞の行の読み飛ばしは、左眼だけの単眼視が原因のようです。
現在使用中の眼鏡度数
R=Sph+0.75 Add+1.00
L=Sph-1.25 Add+1.00
当方で検査をしてみました。
裸眼視力
R=0.9
L=0.3
両眼開放屈折検査での完全矯正値
Rv=(1.2×Sph+1.50 Cyl-0.75 Ax90)
Lv=(1.2×Sph-1.75 Cyl-0.25 Ax120) 3△B.in
不等像はほとんど無し
今回の処方調製値
Rv=(1.2×Sph+1.50 Cyl-0.75 Ax90 Add+1.50)
Lv=(1.0×Sph-1.00 Cyl-0.25 Ax120 Add+1.25)
混合性の強度不同視ですが、不等像視も出ていません。
前眼鏡ですでに2.00Dの左右差がありましたので、時間を掛けて装用テストを行い、
もう少し差を広げてみました。
レンズは遠近累進ですが、近方視の際の上下方向でのプリズム差を減らすために、下方回旋量が少なくなる累進帯長11mmの短いものを使用しています。
これまでのメガネに比べて、遠くも近くも良く見えるようになりました。
しばらく掛けていただいてもプリズム差による違和感は出ていないようです。