レーシック手術の語られざる“副作用”


文藝春秋(2014年6月号)

まだ警告度合いが足りない!

岡本

月刊『文芸春秋』(2014.6月号)にレーシック関係の記事が載った。

「レーシック手術の語られざる副作用」

筆者は、筑波大学医学医療系眼科教授の大鹿哲郎氏である。
内容は、概略「レーシックにはリスクがあるから安易に受術しないほうがよい」というもの。
いまの時期にこれでは遅きに失した感じもするが、でも、これが載らないよりもましだと思う。

それで、この記事の本文から適宜部分引用をして評者の考えを述べてみる。

(以下における《 》内の分は、当該記事からの原文のままの引用であり、そのあとにある文は評者の意見である)

《普段見ることの多い「近く」を裸眼で見られる近視のほうが「いい目」であるはずなのです。》

この叙述は少し舌足らずである。
なぜなら老眼になっていなければ、正視であっても、近くを裸眼で見ることができるのだから。
だからここは「裸眼で見られる」ではなく、「裸眼で無理なく見られる」としてほしかった。

《近視は病気ではありません。》

この断定は、拙著書『眼科処方箋百年の呪縛を解く』

http://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/books.html

で私が述べたことと同じであり、世界の眼科学の常識であるといえよう。

《その「正常な目」に手術をするのがレーシックなのです。 一度この手術をしたら元には戻せません。術後の視力が気に入らなくても、受け入れるしかないのです。》

これも舌足らずである。
上記の文のあとに下記を加えておいてほしかった。

「再手術でなんとかなる・・・・ということも無くはないのですが、再手術でもうまくいかないことも多いし、手術を繰り返せば角膜がどんどん薄くなってエクタジアなどの角膜疾患に陥りひどい場合には角膜移植をせざるをえなくなることもあるのです。」

《患者が希望するからといって、必要のない遠視にしてしまう眼科医が一部にいます。
その結果「過矯正」となり、それが原因でうつ症状や自律神経失調症などに悩まされる人が
生まれることになるのです。》

これではまだまだ警告度が足りないと私は思う。
ここは次のように書いてほしかった。

最高視力を出そうとして、レーシックで遠視眼にしてしまう医師がいますが、その結果「近視過矯正すなわち遠視」になって、そのせいで、あるいは、原因不明のことで、うつ症状や自立神経失調、吐き気、頭痛、悪心、倦怠感、などで連日悩まされたりして、中には自殺まで試みる人もいるくらいです。

そして、筆者はこの記事の終わりに、手術を受けるにあたっての注意点として、次の4点を挙げて説明する。

《めざす視力は控えめに》
《治療費が安すぎる施設は避ける》
《合併症の詳しい説明はあるか》
《40代以降はより慎重に》

しかし、これでは、レーシックを受けてあとで非常に強い後悔をすることになる人を減らす
ことには、あまり実効性はないように評者には思える。

こんなに生ぬるいことを書くよりも、もっと分かりやすく、次のように書けばよいと思う。

「レーシックを受けて、取り返しがつない事態に陥って廃人のようになる人、仕事ができなくなる人などが少なくない(そのパーセンテージは詳しいデータがないので不明)という事実をしっかりと認識して、それでも、裸眼で遠くのものをはっきりと見たいというのであれば、運試しのつもりでレーシックを受けてみられてもよいと私は思う。」

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

投稿日:2020年8月25日 更新日:

執筆者:

新しい記事はありません

現在、とても人気の手術となっている眼のレーシック手術に対する警告の内容です。
今回、レーシック手術を当初認可した国の担当官が、現在ではその手術の危険について語り始めています。レーシックの何が危険なのでしょうか?その内容について、当局ABCニュースのエリザベス・レイミーがインタビューを行いました。

「レーシック手術の落とし穴 “2.0なのに
見えない・・・”体験者が語る“過剰矯正”
の恐怖 」

このテレビ番組は、このサイトにも紹介していますレーシック難民オフ会のメンバー9人のかたがたも東京でテレビ局からの取材に協力されて、フジテレビにより製作放映されたもので、医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が監修されました。

ちなみにメンバー9人が手術を受けたクリニックは品川近視クリニック5名、神戸クリニック1名、錦糸眼科1名、他眼科2名です。

このサイトには、リンクの切れたURLが何か所かあります。上の「WaybackMachine」をクリックし該当サイトのURLをフォームに入力して「BROWSE HISTORY」をクリックします。すると過去に取得したアーカイブが、カレンダー形式で表示されます。画面の上段で西暦を選んだのち、その下に表示される月次カレンダーで日付を選べば、指定日に取得したアーカイブが表示できます。

PAGE TOP